『来年の春に入居したい!』と思ったら、準備は1年半前から――実際に家づくりにかかる期間を逆算すると分かる、成功するための計画法 #column

この記事を読めば分かること

  • 家づくりを始めるベストなタイミング
  • 引っ越しまでの全体スケジュールと必要期間
  • 土地探し・住宅会社選び・契約・施工の流れ
  • 計画を立てるときに失敗しないためのコツ
  • 余裕を持った行動がなぜ重要なのか

はじめに

「そろそろ家を建てたいな」と思ったとき、あなたはまず何を考えますか?

多くの人が最初に思い浮かべるのは、理想の間取りやデザインです。
「吹き抜けのリビングにしたい」「子ども部屋は2つ必要だよね」――そんな夢が膨らみます。

けれども、忘れてはいけない大事なポイントがあります。
それは “いつまでに家を完成させたいのか” という時間の視点です。

春の入学シーズンに合わせたい、子どもが中学に上がる前に転校したい、定年後の生活に備えて建て替えたい…。
目的によって動き出す時期は大きく変わります。

この記事では、家づくりにかかるリアルな期間を踏まえ、どのタイミングで動くべきかをわかりやすくお伝えします。

1. 家づくりは「ゴール」から逆算して考える

例:入学シーズンに新居で迎えたい場合

ある家族は「娘が小学校に入学するタイミングで引っ越したい」と考えていました。
入学式は4月。そこに間に合わせるためには、前年の夏には準備を始めておく必要があった のです。

なぜか?
家づくりには大きく分けて以下の流れがあるからです。

  1. 土地探し(約6か月)
  2. ハウスメーカー・工務店探し(約6か月)
  3. 設計・打ち合わせ(約3か月)
  4. 契約・住宅ローンの審査(約1〜2か月)
  5. 着工〜完成(約4〜6か月)
  6. 引き渡し・引っ越し(約1か月)

これらをスムーズにこなしても 1年〜1年半はかかる のです。

blue and white wooden house near green trees during daytime

2. 土地探しは「想像以上に時間がかかる」

希望条件を満たす土地はすぐに見つからない

人気のエリアや駅近の土地は競争率が高く、条件がそろう場所は簡単に見つかりません。
「価格」「広さ」「日当たり」「学区」――条件をすべて満たす土地を探しているうちに、半年はあっという間に過ぎてしまいます。

仮に土地が決まっても、整備や手続きが必要

土地によっては造成工事や地盤改良が必要な場合もあります。これが加わると、さらに時間は伸びます。

3. 住宅会社選びは「相性チェック」が重要

複数社を比較して見えてくること

展示場を回ったり、完成見学会に行ったりすると、それぞれの会社の得意分野がわかります。
「デザイン重視でオシャレ」「コストパフォーマンスが高い」「工務店なら柔軟な対応が可能」など、特徴はさまざまです。

比較しているうちに半年ほど経つことも珍しくありません。

営業担当との“人間的な相性”も大切

家づくりは長期にわたるプロジェクトです。
一緒に走るパートナーとして「信頼できるか」「誠実か」も大事な判断材料になります。

4. 設計と打ち合わせは“想像以上に細かい”

決めることは山のようにある

  • 間取りの確定
  • 外観デザイン
  • 内装の色・素材
  • 水回りの設備
  • 窓の位置や大きさ

家族で意見が分かれたり、カタログを見て迷ったりする時間が必ずあります。
ここに3か月以上かかるのは当たり前です。

後悔を防ぐためには余裕が必須

「もっと調べてから決めればよかった」と後悔しないためにも、打ち合わせには十分な時間を確保しましょう。

5. 施工は天候や工法に左右される

木造住宅なら着工から完成まで4〜6か月が目安です。
しかし雨が続けば基礎工事が遅れ、台風シーズンは屋根工事もストップすることがあります。

鉄骨やRC造ではさらに長くなる場合も。
つまり、天候や構造によってスケジュールは伸びることを前提に考える必要がある のです。

6. 引き渡し前の「最終チェック」が意外と大事

完成したらすぐ住める、と思いがちですが、実際には最終チェック(竣工検査)が必要です。
扉の開閉、コンセントの位置、床や壁の傷など、不具合があれば補修してもらわなければなりません。

これに2〜3週間かかる場合もあります。

7. 余裕を持つと“選択肢”が広がる

早めに動き出すと、こんなメリットがあります。

  • 土地やプランの選択肢が増える
  • 家族の意見をすり合わせる時間が持てる
  • 設計変更や追加の要望にも柔軟に対応できる
  • ローン審査や資金計画を慎重に進められる

逆に、ギリギリだと「妥協の連続」になり、後悔するケースも少なくありません。

まとめ

家づくりは思っている以上に時間がかかります。

  • 土地探し:半年〜1年
  • 会社選び:半年
  • 設計・打ち合わせ:3か月
  • 施工:4〜6か月
  • 引き渡し:1か月

こうして逆算すると、引っ越したい時期の1年半前には動き出すのが理想 です。

「来春に入居したい」と考えるなら、もう今日から動き出すくらいでちょうどいいのです。

あなたの家づくりが、余裕を持って、理想を叶えるものになりますように。